【こどもちゃれんじ ほっぷ】ひらがなパソコンの使い方!

ひらがなパソコン

こんばんは。

 

nanana-blog管理人のナナナです。

 

ブログを訪問し記事を読んでいただきありがとうございます。

 

我が家では息子が1歳の時からこどもチャレンジを受講しています。 

そして、こどもチャレンジほっぷの8月号で送られてくるひらがなパソコンというおもちゃでひらがなに興味を持ち、1ヶ月くらいで46音を読めるようになりました。

おもちゃが届くまではひらがなに興味もなかったのですが、おもちゃで遊び始めてからものすごい勢いでひらがなを覚えていきました。

本日はこどもチャレンジほっぷのおもちゃ「ひらがなパソコン」について記事を書いていきます。 

 

 
 

 

ひらがなパソコンの使い方

ひらがなパソコンには「おはなしゲーム」「うたゲーム」「もじさがしゲーム」「かるたゲーム」の4種類のボタンがあり、ひらがなパソコンだけでも遊ぶことができます。

 

おはなしゲーム

こどもチャレンジホップの4月号で届くしまじろうの人形を使います。

しまじろうの人形を「おはなし」に乗せます。

 

するとしまじろうが「好きな果物は何かな?」などの質問をしてくれます。

質問に対して文字を入力すると、「教えてくれてありがとう!」としまじろうが答えてくれます。

 

うたゲーム

好きなひらがなを入力して、できたボタンを押します。

すると入力したひらがなを使ってしまじろうが歌を歌ってくれます。

 

入力できる文字は6文字で特に意味のない言葉でも歌にしてくれます。

 

もじさがしゲーム

しまじろうがひらがな1文字を探す質問をしてくれます。

正解の文字を押すと次の質問をしてくれて、全4問あり1つの質問に対して2回まで間違えることができます。

 

質問はひらがなの下に書いてある絵に関する質問(ありの「あ」はどれかな?など)なので、ひらがなが読めなくても正解することができます。

 

かるたゲーム

11月号でかるたが届いて遊ぶことができます。

まだかるたが届いていないので詳細は分かりません。

詳細が分かったら記事を更新します。

 

 

8月、9月、10月、12月でひらがなカードが届く

毎月2枚のカードが届き、ひらがなパソコンにひらがなカードをセットすると、しまじろうとひらがなでやり取りをすることができます。

 

カードは表裏で別々のやり取りができるようになっていて、ケーキにのせる果物の名前を押したり虫や動物の名前を押したりします。

 

コドモチャレンジの資料請求はこちら

 

 

我が家での使い方

ひらがなパソコン2最初はずっと「おはなしゲーム」で遊んだり、「うたゲーム」でめちゃくちゃな文字を押して遊んでいました。

 

ひらがなパソコンのゲームはひらがなに慣れるという意味ではすごく良いおもちゃだと思います。

 

おはなしゲームはひらがなの文字の下に書いてある絵を見れば答えられてしまうので、ひらがなを読めるようになるにはひらがなカードで遊ばないと覚えられないかなと思いました。

 

しかし息子はあまりひらがなカードに興味を持たなかったので、「足のあはどれだ?」と親がひらがなのクイズを出したり、子供が分からないひらがなを聞いてきたら、ひらがなパソコンで一緒に探すという使い方をしていました。

 

 

ひらがなパソコンを使ってよかったこと

ひらがなに興味を持つようになった

ひらがなパソコンが来るのをもともと楽しみにしていたので、実際にひらがなパソコンが来て遊んでいると、ひらがなに興味を持ち始めてきたのが良かったです。

 

興味を持つとのめり込むタイプなのか、毎日ひらがなを読む練習をして1ヶ月程度で「あ~ん」までは完璧に読めるようになりました。

現在は濁音、半濁音を読めるように頑張っています。

 

うたゲームが意外とはまった

うたゲームででたらめに文字を押して、その文字でしまじろうが歌を歌うのが面白いらしくゲラゲラ笑って遊んでいました。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はこどもチャレンジホップの8月号で送られてくるひらがなパソコンを紹介しました。

 

実際に遊んでみて子供がひらがなに興味を持つのにぴったりなおもちゃだと感じました。

ただ子供一人だとすぐに飽きてしまうので、親も一緒に遊ぶことでより子供がひらがなに興味を持つようになるので、ぜひ一緒に遊んでみてください。

 

資料請求はこちら

 

入会はこちら