RSウイルス感染症が完治したら保育園に登録許可証を提出するのか

マスクの男性

こんばんは。

 

nanana-blog管理人のナナナです。

 

ブログを訪問し記事を読んでいただきありがとうございます。

 

生後1歳までに半数以上、2歳までにはほぼ100%の子供がかかると言われているRSウイルス感染症。

感染力が強いため、ウイルスに感染している間は保育園には登園できません。

では完治したらインフルエンザなどのように登園許可証を提出する必要はあるのでしょうか。

 

 
 

 

登園許可証は必要ない

RSウイルス感染症は出席停止期間に関する法律で定められた規則はありません。

厚生労働省の保育所における感染症対策ガイドラインでは次のように定められています。

  1. 子供の健康(全身)状態が保育所での集団生活に適応できる状態まで回復していること
  2. 保育所内での感染症の集団発生や流行につながらないこと

 

このことからRSウイルス感染症の症状が落ち着いて、元気があれば登園しても問題ないと言えます。

 

 

 

RSウイルス感染症の症状

RSウイルスの潜伏期間は4~6日で、発症して数日~1週間程度で軽快します。

症状は様々で軽い風邪の症状の場合もあれば、肺炎のような重い症状になってしまう場合もあります。

初期症状として鼻水・発熱が見られ、その後に咳が出てきます。

気管内の粘膜が腫れて、痰が空気の通り道をふさぐため、ゼーゼーと喘息のような音が聞こえます。

 

初めて感染して発症した時が一番重い症状になりやすいと言われているので、初めて感染発症した方は注意が必要です。

年長児以降で重篤化することはあまりありませんが、1歳以下で発症すると細気管支炎や肺炎などの重篤な症状を引き起こすことがあります。

 

 

RSウイルス感染症が流行する時期

秋ごろから感染者が増え始めて冬にかけてに流行します。

しかし最近では8月から流行することもあります。

 

 

 

RSウイルスの感染経路

飛沫感染

咳やくしゃみ、会話をしている時に飛び散るしぶきを浴びて吸い込むことで感染します。

 

接触感染

ウイルスが付着している手や物(ドアノブ、手すり、机、いす、おもちゃ、コップなど)を触ったりなめたりすることで感染します。

 

 

家庭でできるRSウイルス感染の予防法

咳の症状がある場合は、飛沫感染を防ぐためマスクを着用しましょう。

子供が使用するおもちゃやドアノブはアルコール消毒をします。

手洗いをする際は石鹸を使用して入念に洗い、手指用のアルコール消毒剤を使用するのもおすすめです。

 

 

大人が感染した時は子供との接触をなるべく避ける

症状が風邪に似ているため、RSウイルスと気づかないことがあります。

そのため咳の症状があるときは子供特に1歳以下の子供との接触は避けることが重要です。

どうしても接触する場合はマスクを着用し、こまめに手洗いをするようにしましょう。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

これからRSウイルスが流行する季節が始まります。

RSウイルスは出席停止期間などはありませんが、感染力が高いため完全に回復しないまま保育園に行ってしまうと、他の子にうつしてしまうかもしれません。

しっかりと治してから登園するようにしましょう。

 

www.nanana-blog.com

www.nanana-blog.com

www.nanana-blog.com

www.nanana-blog.com

www.nanana-blog.com