子供だけでなく大人もかかるヘルパンギーナ。症状と原因を調べてみた

f:id:nanana-blog:20190719222349j:plain

こんばんは。

 

nanana-blog管理人のナナナです。

 

ブログを訪問し記事を読んでいただきありがとうございます。

 

子供の三大夏風邪の一つと言われているヘルパンギーナ。

高熱が出たり、のどが腫れて食欲不振や脱水症状になることもあります。

何度も繰り返し感染する可能性があるため、親としては毎年心配になってしまいます。

ヘルパンギーナは子供の病気と思われがちですが、免疫力が低下していると大人でも感染してしまう可能性もあります。

本日はそんなヘルパンギーナについて紹介していきます。

 

 
 

 

ヘルパンギーナの症状

ヘルパンギーナはエンテロウイルスというウイルスが原因の感染症です。

子供がかかる三大夏風邪の一つで、他には「手足口病」「プール熱」があります。

潜伏期間は2~4日で、発症すると発熱、口の中に水ぶくれのような水疱ができます。

またのどが赤く腫れて強い痛みがあるため、食べ物や飲み物を受け付けなくなり脱水症状になることもあります。

熱は4日程度で下がりますが、その後もウイルスが体内に残っているため感染しないように注意が必要です。

 

 

 

ヘルパンギーナが流行する時期

夏風邪と言われているだけあって、流行するのは夏です。

5月下旬から感染者数が増加し始めて、7月が最も感染者数が多くなります。

8月になると感染者数が減少し始め、9~10月には終息します。

 

 

ヘルパンギーナに感染しやすいのは

f:id:nanana-blog:20190719222526j:plain

感染者の約90%が5歳以下の子供で、その中でも1歳の子供が一番発症率が高いです。

子供だけでなく、免疫力が低下していると大人でもヘルパンギーナに感染することがあります。

大人が感染すると重症化しやすく、「脳炎」「髄膜炎」「心筋炎」を誘発することがあるため注意が必要です。

 

 

ヘルパンギーナの感染経路

飛沫感染

口の中にできた水ぶくれの中にウイルスが潜伏していて、水ぶくれがつぶれてくしゃみや咳をするとウイルスが飛散します。

飛散したウイルスを吸い込むことで感染してしまいます。

 

接触感染

ウイルスの付いた手でドアノブやスイッチを触るとウイルスが付着し、付着したドアノブやスイッチを別の人が触り、その手で口や鼻などを触ることで感染します。

ヘルパンギーナに感染した子供のおむつ替えをした時に手洗いが不十分だと、手についたウイルスが落としきれずに残ってしまい、それが原因で感染してしまいます。

 

経口感染

咳やくしゃみで飛散したウイルスが付着した食べ物や飲み物を口にすることで、体内にウイルスが入り感染してしまいます。

 

 

 

ヘルパンギーナに感染した時の対処方法

ヘルパンギーナには特効薬やワクチンが存在しないため、それぞれの症状に対しての対処療法をするしかありません。

のどの痛みが強いため、家庭では刺激のあるものを避けて、あまり噛まずに飲み込める食べ物(ゼリーやプリン、豆腐など)を食べると良いです。

飲み物も同様に刺激のあるジュースや炭酸水を避けて、麦茶や白湯を飲むと良いです。

 

 

ヘルパンギーナにならないための予防方法

マスクで飛沫を防ぐ

くしゃみや咳が原因で飛沫感染してしまうので、マスクをすることでウイルスを体内に取り込むことを防ぐことができます。

また感染者がマスクをすることで、ウイルスを飛沫させることを防ぐことができます。

 

石鹸で手洗いをする

手洗いをすることで、手についたウイルスを洗い流すことができ、接触感染の予防になります。

症状がなくなってからも2~4週間程度は体内にウイルスが残っていることがあるので、トイレの後には必ず手洗いをします。

おむつをしている子供が感染した場合は、おむつ替えの後に必ず手洗いをするようにしましょう。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか

ヘルパンギーナは潜伏期間を含めて1週間程度で回復する感染症ですが、症状がかなりつらい病気です。

感染をしないようにしっかりと予防をしましょう。

www.nanana-blog.com

www.nanana-blog.com